米子高島屋スイーツパーク

久々のブログです。9月19日~25日まで開催していた米子高島屋スイーツパークが無事終了しました。今回で6回目となる高島屋出店でした。僕は過去にもいろんなイベントをしてきました。きなんせ広場でやっていた「花cafe」やU-35といしょにやったカフェ、写真を店中に貼ったこともあったし、THE PARKの落合さんのお店、PLUS鳥取店のレセプションをやったこともあります。 ほとんどのイベントが何もないところからのスタートでした。やりたいこととできることとのギャップや、時間不足、やる前から明らかに赤字だったり、企画だおれなどなど苦い経験もしてきました。 2日間徹夜で豚マンを作ったり、夜を徹して野外カフ […]

カフェスペース

今日も高島屋スイーツパークの話題です。 このイベントを立ち上げたとき一番したかったことは、会場内にカフェを作るってことです。 僕がいろいろな物産展を見に行って思ったことが「会場内にゆっくりできるスペースがあったらいいな」でした。ただ買って帰って終わりではなくて、その場で食べれたり、みんなでどれにするのか悩んだり、買ったあとにちょっと一休憩できる場所があったら楽しそうだなと思ったのがきっかけです。 そんな思いで作ったのが写真のカフェスペース。 今日もたくさんの方が楽しそうにお茶をされていました。 一週間限定カフェ。不思議と落ち着ける空間です。 カフェっていいですよね。

米子高島屋スイーツパーク

昨日から米子高島屋にて開催されているスイーツパークに出店しています。このイベントは山陰のケーキ屋さんが勢揃いするというもの。平日にもかかわらず女性客を中心として、たいへんな賑わいです。やっぱり甘いお菓子って人を幸せにする力があるんだなってつくづく思います。ちなみに、うちのお店はパスタとマフィンそしてコーヒーとサンドイッチの販売をしています。(詳細はトピックスページをご覧下さい) 昨年の春、このイベントは生まれました。立ち上げの際、どんなものにしようかと、全国のいろんなお店をみてまわったのを思い出します。こうしてたくさんの方に来て頂いてありがたいのはもちろんですが、もっといいものを作りたいという […]

サイエンスカフェ

昨日サイエンスカフェというイベントが開かれました。今回で2回目となるこのイベントは、お茶をしながら、気軽に科学を語り合うという会です。 大阪から講師の方がこられ、「科学とニセ科学」というテーマで面白い話をされていました。血液型話とか水のこととか身近な生活のなかにあることが中心です。なかなか面白い内容でした。 次回も楽しみにしています。

秋メニュー

  すごい勢いで夏が過ぎ去ろうとしています。今年の夏もいろんなことがありました。逆にいろいろあり過ぎて忙しくなり、ブログを書くことができない状況が続いていました。できる限り、ひとつずつ紹介していきたいと思います。 まず、7月に新メニューとなりました。メニュー本も新しくなり、中身も外身も以前より充実したものとなり、おかげさまで好評です。実は、それが終わったすぐあと、8月の初旬には秋メニューの作成に取り掛かりはじめました。そして、先日、秋の新ランチの撮影が終わり、今、最終の原稿を作成しています。 9月15日より、新丼ランチがスタートします。3年ぐらい前、まだお店がちっちゃかった頃にやって […]