韓国最終日

あっという間の2週間。 やりたいこと、やらないといけないことが、よくわかった、充実した2週間でした。 少し時間が空いたので、ちょっと気になっていた飲食店へ。 すると、長蛇の列。噂通り。 今回は、そこまで時間がなかったので断念。次回こそは! それでは、帰国します!!

韓国12日目

今日は、日本人街として知られている東部二村洞(トンブイチョンドン)へお出かけ。 韓国でお世話になっている方が、新しいお店をオープンさせたので、挨拶に伺ってきました。 韓国で日本食材の販売といえばココ!というぐらい有名な会社を経営されていて オープンの際も、いろいろとアドバイスして頂きました。 新しくオープンされたお店は、日本のお惣菜屋さん。 韓国では、まだない、新しいタイプのお店です。 お惣菜の話や、今の韓国の食事情など、様々な意見交換を行いました。 その後、弘大(ホンデ)へと戻り、また別のお世話になっている会社を訪問。 こちらは、日本の珈琲器具等を輸入している会社。 こちらのみなさんも、本当 […]

韓国11日目

路地裏の裏のほうでかなりのいい空気感を持ったお店を発見! オーナーさんは日本で舞台監督をしていたとか。 さて、韓国に来てから11日間、お店も忙しく、問題点も明確で このまま帰国して、次の準備をと思っていたのですが・・・ 今日は、様々な要素が重なり、問題点が続出。 お店もうまく回らない時間帯があり、その対応もとれず、 ほんとうにお客様にたいして申し訳ない気持ちです。 現在、今日の現状を踏まえ、緊急ミーティングを行っています。 解決しなければ。

韓国10日目

仕事が終わってから、美味しい焼肉店があるということで タクシーに乗ってとなり町の新村へ。 土曜日ということもあり、町には若者がいっぱい。 なんかネオン街が昔の感じがしてかっこいい。 こっちに来てから、なかなかみんなでご飯にいく時間もなく 今回がはじめての食事会。 みんなでワイワイと日本語やら韓国語やらで楽しくやりました。 しかも美味しい。しかも、5人でビール7~8本頼んで、お腹いっぱい食べて 一人800円ぐらいでした。 でも、こういうお店には、地元情報がないとなかなかたどり着けない。 そんなお店が他にもいっぱいです。

韓国9日目

今日はパソコンと向き合う1日です。 鳥取にいる間、いろいろと数字を見ながら韓国店のことを考えていました。 ただ、数字と実際の現場との違いが知りたくて、この1週間ほどは、 韓国店の現場にべったり。 朝の開店作業から、夜の閉店業務まで、みんなといっしょに汗をながしながら 数字では見えない部分を体で感じているところです。 今日は、自分の中で、数字と実際の現場の感覚を刷り合わせる日。 近くのカフェでパソコンと向き合っています。