韓国 束草物産展

10月の上旬に韓国の地方都市「束草(ソクチョ)」にて鳥取市の物産展がありお手伝いしています。 行政主導の行事なのでそこに経済的効果やらなんやらがあるのか?と問われれば少し疑問が残ります。 ただ、こういう機会を生かすも殺すも民間次第。 物事、意味のないようなことであっても不思議なものでぐるりと回ってなんだかやってよかったねってことも あるものです。 大切なのは、どんなことであれ全力を尽くすこと。 そうすれば、絶対に無駄はありません。 それに加え、全力で関われば必ず経験となり人材育成になるのです。 今回のように海外での物産展となるとトラブルはつきものです。 でもその分人は育ちます。 国際感覚に優れ […]

週のはじまり

大体、連休明けは普段よりも時が早く過ぎていきます。 打ち合わせして事務所帰って現場行ってちょっとさぼったらおしまい。 日曜日の夜は時間が長いのに・・・。 不思議なもんですねー。 写真はトントンの現場。床に穴があきました。

事務処理のお供

9月のsourceCDが届きました。 いろんなことで季節を感じることができますが音楽もそう。 秋ですねー。 今回もかなりいいです。 只今、事務所にて仕事中です。 日曜、祝日の夜は町が静かで電話もなく事務処理をするには最適! 来月は韓国での物産展やトントンオープンなどがあり、オーバーフロー中。 頭の中をちょっと整理しなければ。

鳥の演劇祭5

今年も鳥の劇場さんによる演劇祭がはじまりました。 年を追うごとに、演劇のスケールは当然のこと飲食や街歩きなどいろいろな要素が ボリュームアップしていき楽しさが増しているのを実感しています。 これは、来てみて体験してみましょう!! さて、鹿野トントンですが、予想以上の出足です。 初日ということでフル回転! 今までなかった感じのお店が鹿野にできたっていうことはとても良いこと。 みんなの笑顔が集まった1日でした。

工事スタートと鹿野トントンスタート

新店舗 「韓国焼肉トントン」の工事がスタート。 今回の工事は考えては作り、そしてまた考えては作りという工程を重ねていく作業。 うまく決まらなかったり上手な当て込みが出来なかったりするとどうしても朝まで考え込んでしまう。 大変ですが、今までやったことのないことをするのはやりがいがあります。 こちらは15日からはじまる鹿野トントン。 内装イメージからレイアウトまで、ほとんどスタッフ達によるもの。 こうやって若いスタッフ達が店作りの楽しさや町作りの楽しさを体験するのはとてもいいことです。 仕上げは工作社。 いい仕事しますね。 さあ。明日も頑張ろう!!