安かろうウマかろう

写真は韓国店オープン工事の頃。 日々、いろんな問題が発生する中で行われた韓国出店作業。 仕事終わりによくこんな感じでみんなで韓国焼肉を食べたものです。 牛の焼肉がメインの日本人からすると豚の焼き肉がメインの韓国を不思議にも思いながら とにかくよく食べてよく飲みました。 で、お会計。1人 1500円程度! サンチュで包んで食べる豚の焼肉はとても新鮮な感覚でしかもとってもヘルシーでウマい。 頼んでもないのにどかどかとテーブルの上に配膳されていくお通しや食べ放題のサンチュとエゴマ。 しかもこの安さ。 どれをとっても新しい発見でした。 今回の屋上ビアガーデンでは出来るだけこれに近いものをと考えています […]

概念

特注していたテーブルとイスが出来上がり、無事に日本へ向けて出発しました。 「無事に」と書きましたが、あくまでソウルを出発しただけで無事に鳥取に到着するかどうかは定かではありません。 今回は、韓国の西にある江原道というエリアの東海という港から輸出します。 実はここから境港へのフェリーが出ていて、うまく利用することができたらと思っているのですが 極度に選択と集中が行われている韓国で釜山港以外を利用する手段はなかなか難しいものがあります。 今回も輸出業者さんとの交渉難航。 例えていうなら、東京から荷物を出すのになんで横浜じゃなくってわざわざ北海道から出荷するんだ というようなやり取りが必ず起こるので […]

チープ感と楽しさの難しさ

韓国焼肉用の食器を買いに馴染みのお店へとお出かけ。 韓国の焼肉屋さんはとてもチープな感じで好きなのだけれども なかなかすぐにそれを出せるもんじゃない。 何年も何年も積み重なってるものがあってのあの雰囲気。 あの楽しさは出したいんだけれどねー。 このバランスが難しいんです。 中古なんかがあればいいんだけどやっぱり汚い感は拭えないし だいたいなんでもすぐに壊して捨ててしまうことの多い韓国に中古がない(笑) 写真はマッコリを入れようとおもっているヤカン。 口のところの繋ぎ方なんかとくに韓国っぽいです。 何度も何年も使っていきながら、自然と自分にあった雰囲気にしていこ。

面白い看板

ビアガーデンの場所ですが、非日常的なところがいいなと思い 街中にある 古いビルの5階屋上にしました。 昭和44年にビルが建ってから40年以上も経っていてほどよい解放感と 「こんなとこあるんだー!」といった驚きがあります。 ただ、場所が解りにくい。 なんかよく目立つ看板がないかなーと思っていたら 面白い看板がありました。 人看板。 新店舗オープンの看板を背負って車の上で人が看板してました。 ユーモアと根性のmix. 若いパワーと大人の思惑のコンビネーション。 it`s コリアンパワーでした。

韓国焼肉ビアガーデン

3年前の7月7日。cafe SOURCE 韓国店がオープンしました。 あれから早3年。 ここまで日本も韓国もみんな一丸となってがんばってきたなと。 みんなで韓国に行って「お疲れー!」ってやりたいなと。 でもさすがにそれは無理なことでして。 で、今年はSOURCE KOREA3周年イベントとして 鳥取で本場韓国焼肉ビアガーデンをやることにしました。 自分の韓国焼肉好きは、近しい人達はすでにご存じの通りで。 3年前から鳥取でやろうと言っていた企画です。 今日は、ソウルのとある場所へ行き、韓国焼肉用のドラム缶テーブルを発注にきました。 すでに何度も足を運んでいるお店なので大体のことはわかりますが 最 […]