Label cafe tetote

  今日、とってもいい雰囲気のカフェに行ってきました。ここ数ヶ月、ゆっくりすることもなかったので、たった数時間のことでしたが、久々に落ち着いた時間を過ごせたような気がします。 そのお店の横には大きな川が流れていて、その水面に反射したキラキラした太陽の光が店内をいい感じにてらしていたのが印象的。ゆっくりとしたカフェ独特の雰囲気もあってか、めずらしく長居をしてしまいました。(写真は撮り忘れました) http://www.label-creators.com/cafe/cafetop.html そういえば、毎年この時期になると、なぜか思い出すことがあります。昔、水曜日が定休だったころ、誰も […]

こんにゃく

このお2人は、倉吉で手作りでこんにゃくを作っている森木夫妻。お店に遊びに来てくれました。とってもほのぼのとした雰囲気をかもし出すこの2人。ガロスの梶くんの友達ということもありとってもおしゃれ、でも、こんにゃく作りをしているという不思議な2人です。 こんにゃくのほうはというと「むちゃくちゃおいしい!」今まで自分がこんにゃくだと思っていたものはうそだったのか、というくらいにおいしいです。その時は、塩とゴマ油で生レバ風とドレッシングをかけてサラダ風にして食べてみました。  3月ぐらいからお店でも紹介していきたいと思ってます。これは、ほんとに楽しみです。 森木夫妻、方向音痴にも関わらず、よく […]

ウピンデ ユタカ

先日、仕事の合間を縫って、ウピンデ ユタカ君の個展を観に、賀露にある、アジアン食堂「マイマイワルン」に行って来ました。 彼は京都出身のアーティスト。6ヶ月間ほどアフリカに行ってきたそうです。その時の旅スケッチの作品が、 溜まったので、全国で個展ツアーをしているそうです。 アフリカを1人で旅をしながら、絵を描き、現地の人達といっしょになって生活をし、いろんなことを感じ、また考え、ひとつひとつ作品を残していく。 なかなかできることではありません。そんな彼の作品は、なにかやさしい感じでした。 そして、作品や、旅写真を見ながら、わいわいと夕食。「おいしい!」 写真はココナッツ坦々麺。ちょっとピリカラ、 […]

真剣

  なにやら真剣です。この2人。うちのお店をしきってくれている2人です。今日は、僕とこの2人とでミーティング。早速、昨年やり残したことを話し合いました。 人に心から喜んでもらうためには何をしたらよいのか。たぶん、あたりまえのことをあたりまえにやることだと思います。でも、それを高いレベルで続けていくためには、いろんな壁があります。だから2人も真剣です。 さあ、どんな年明けになるのかな。

オランダ

昨日、オランダから2人組みの女性が、来店されました。 僕は、あまり英語はしゃべれませんが、知っている単語を駆使し、メニューのことなど、質問されたことを話していました。 その後、僕が昔、オランダに旅行に行ったときの話などをしていたら、意気投合(とまではいきませんが)。 言葉は違えど、心は通じるもんだと再認識。でもやっぱりもうちょっとはしゃべれるようになりたいです。 なんやかやと楽しんで頂き、帰り際、この2人は「japan」という雑誌の編集者だということが発覚。 そして、その雑誌にカフェソースを載せたいといって頂けました。 やった!世界に鳥取のカフェが進出です。 どんな感じで紹介されるのか、楽しみ […]