cafe nee 改装3

  お昼から保健所へ。まずここをクリアしないとお店が始めれません。 新しい店舗でやりたいことを一杯詰め込んだ図面をもって、いざ! 結果は!ダメ! アイデアを詰め過ぎました。 やり直しです。   椅子をさがしにでかけました。 いろいろ物色しながら、いろんな椅子に座って みます。   椅子選びってほんとに楽しいです でも、ほんとに間に合うんかな? そんな僕の心配はよそに、楽しそうな綾野です。

cafe cyucue

  鳥取にまたひとつ新しいカフェができました。 場所は南吉方。ブックセンターコスモの裏です。 落ち着いた感じのするよいカフェです。 ここのオーナーは、ソースの立ち上げから手伝ってくれたメンバーの 1人。 いよいよ独立です。 「おめでとう。」 さて、いよいよカフェneeの改装が始まろうとしています。 明日から、このブログで実況中継いたします。 3月14日開店予定です。何が起こるかわかりません。 ハプニングあり感動ありの10日間になりそうです。 みなさんもごいっしょにお楽しみください。  

cafe nee 改装2

僕の横で妻のあやのが新cafe neeの内装を考えています。 なんだか楽しそうです。 妻は、僕とはぜんぜん違う方法で、お店を構想していきます。 妻も大のカフェ好き。僕も大のカフェ好き。でも、やっぱり違うもんです。 いっしょにカフェの本を読みながら、「これこれ」って言い合います。 妻は、ごはんの写真を指差しながら、僕は、内装の写真を指差しながら。 で、「お互いカフェっていいねー。」って言い合って終わります。 ちょうどいい関係なのかもしれません。  写真は新neeの図面。今のneeの隣を借りました。そして、つなげる予定です。 ほんとの隠れ家みたいな、ほのぼの楽しい感じになるのかな?たぶん […]

鳥取県立図書館での講演

先日、鳥取県立図書館で「若者のちから」をテーマにした、講演があり、僕もパネラーとして参加してきました。 僕も、知らなかったんですが、県立図書館では、いろいろな取り組みが行われています。今回はその中のひとつである、事業支援に関してのものでした。 パネリストとして選ばれたのは、米子のカフェドドドの土橋さん。そして広島のハーストーリーの佐藤さん。そして僕の3人。 僕以外のこのお2人。話を聞いていて、ほんとにすごいな!と心の底の底から思いました。 同じステージに並んでいるのがおかしいぐらいの経営者としての経験の差を感じました。内容もすごいものです。思わず聞き入ってしまいました。 こういう生の話をきく機 […]

スペイン

  ちょっと前になりますが、スペインから6名のアーティストの方々が来客されました。 とにかく明るい! 元気です。 いっしょに御飯を食べながら、スペインと日本の文化の違いについて教えてもらいました。 興味があったのは、やっぱり食文化。意外なところにスペインと日本の共通点がありました。 お店をはしごするということと、小皿料理が多いこと。他にもいろいろありました。 でも、昔よりも世界が広いものではなくなっている気がします。世界で起こっていることは お互いリアルタイムでニュースで知っている。 日本にもスペインの情報はいっぱいあるし スペインにも日本の情報がいっぱいある。 なんか楽しみです。隣 […]