鳥取県立図書館での講演

先日、鳥取県立図書館で「若者のちから」をテーマにした、講演があり、僕もパネラーとして参加してきました。 僕も、知らなかったんですが、県立図書館では、いろいろな取り組みが行われています。今回はその中のひとつである、事業支援に関してのものでした。 パネリストとして選ばれたのは、米子のカフェドドドの土橋さん。そして広島のハーストーリーの佐藤さん。そして僕の3人。 僕以外のこのお2人。話を聞いていて、ほんとにすごいな!と心の底の底から思いました。 同じステージに並んでいるのがおかしいぐらいの経営者としての経験の差を感じました。内容もすごいものです。思わず聞き入ってしまいました。 こういう生の話をきく機 […]

スペイン

  ちょっと前になりますが、スペインから6名のアーティストの方々が来客されました。 とにかく明るい! 元気です。 いっしょに御飯を食べながら、スペインと日本の文化の違いについて教えてもらいました。 興味があったのは、やっぱり食文化。意外なところにスペインと日本の共通点がありました。 お店をはしごするということと、小皿料理が多いこと。他にもいろいろありました。 でも、昔よりも世界が広いものではなくなっている気がします。世界で起こっていることは お互いリアルタイムでニュースで知っている。 日本にもスペインの情報はいっぱいあるし スペインにも日本の情報がいっぱいある。 なんか楽しみです。隣 […]

ちょっと前ですが

前にも一度ご紹介をした、こんにゃ作りをしている森木夫妻が登場です。 すべて手作りしているこのこだわり「こんにゃく」。 はっきりいって 美味しい!! ので、3月からsourceの新メニューに登場です。 今、sourceでは、春の新メニューに取り組んでいます。この前、撮影も終わり 最後の仕上げ中です。 今年の春メニューのテーマは、ずばり 「cafe」。 もう少し春が近づいてきたらご紹介します。 ちなみに写真左下は某MOBSのマスターです。 これが、そのこんにゃく。左から唐辛子こんにゃく 黒ゴマこんにゃく 普通のこんにゃく です。 こちらのこんにゃくですが、春からcafe neeにも登場します。 そ […]

チャリダー

昨日、とっても楽しそうな、予約がありました。 鳥取の学生がつくっている本「チャリダー」のみなさんです。 OB 先輩 後輩が集まってのとっても楽しそうな会です。   チャリダーのみんなには、ほんとに助けられました。いろんなイベントをいっしょにやりました。 みんな、とにかく若い! 発想の楽しさや、みずみずしい感性には、いつも刺激を受けています。     卒業生の中には、今いっしょに仕事をしている子もいます。   それでは、これからも「チャリダー」楽しみにしています。

お得なクーポン

  前回のブログに書いたように、店長を中心にみんなでチラシ作り&チラシくばりやってます。おかげさまで、好評です。早速使ってくださっています。 こうやって、手配りでくばったクーポンがかえってくるのって、ほんとにうれしいものです。 と、ブログで書いておきながら、こうしてブログを見て下さっているみなさんに何もない訳がありません。 せっかくなのでどんどん使ってください。プリントアウトして使ってもいいですし。会計時にブログ見ました でもかまいません。 いつも、思うのですが、こうしてブログをみてくださっている皆様に、喜んでいただきたい。 また、こういう企画もやっていきますね。 それでは!